こんにちは🌸
今回は金沢観光二日目のお話です。
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
宿泊先のホテルを朝9時半ごろ出発した
私たちは近江町市場でちょいと寄り道。
そこで見つけた金沢ならでは
というガチャを見つけました。
ここで豆皿のガチャにチャレンジ!
でたのはこちら👇
なすの絵柄の豆皿がでました!
かわいいサイズでとてもお気に入りです🥰
さて、二日目の目的地はまず神社。
近江町市場から歩ける距離に
目的地があるというので歩いてみました。
やっと見つけた!
と思って入った神社ですが
目的地のところとは名前がちょっと違う。
けどせっかくなので寄ってみました。
尾崎神社というところです。
金沢の東照宮と呼ばれています。
こじんまりしていますが
朱色の神社でとても素敵なところでした。
そして御朱印もいただけてよかったです。
そしてそこを後にして目的地の
尾山神社へ。
ステンドグラスが美しい神門は
国重要文化財です。
こちらでは世代みくじ引いてみました。
結果は吉。
中にはしだれ藤と大盃の描かれた
家紋守が入っていました🥰
そして境内をお散歩。
最後には御朱印をいただきました。
御鎮座150周年記念の御朱印を選びました。
とても素敵な御朱印だったので
家で飾ってみました。
ガイドブックでは小さく紹介されていたので
実はあまり期待はしていなかったこの神社。
とても素敵なところだったので
金沢に行った時はぜひまた寄りたいと
思いました。
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました🎀
|