ひろのお得なお得な情報屋☆

ライブ鑑賞、韓国、旅好きなひろが楽しかったことをブログに書いています✨      ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

川崎大師へ1週間に2度行ってきたお話

こんにちは🌺

 

我が家で毎年年始にお参りに出掛けている川崎大師。

その川崎大師ですが令和6年は

10年に一度の大開帳報奉修中で

特別な護符「赤札」が授与されます。

 

その期間は令和6年5月1日から5月31日の

1ヶ月。

 

その赤札をいただきに5月の中旬、

母と二人で行ってきました。

 

f:id:hiroyuta32:20240522122700j:image

 

1日に数回、いただけるという赤札。

赤札が配られる時間は公表されていませんが、

SNSなどをチェックしたところ

朝の6時と午後の4時には配られるとの情報が。

そして午前11時にも配られるらしいと聞いたわたしは

それを信じて行ってみることに。

 

京急川崎駅に着いたのは10時過ぎ。

川崎大師へ続く参道や仲見世どおりは

初詣の時よりは空いていて歩きやすかったです。


f:id:hiroyuta32:20240522122718j:image

 

そして境内へ。


f:id:hiroyuta32:20240522122902j:image

 


f:id:hiroyuta32:20240522122645j:image

 

向かった先には長い行列が見えました!


f:id:hiroyuta32:20240522141352j:image

 

10時半ごろから並びはじめ動いたのは1時間後の

11時半ごろ。

 

赤札をいただけたのは12時すぎでした。

その日はまだ曇っていて涼しい日だったので

良かったです。


f:id:hiroyuta32:20240522122824j:image

 

赤札です👆

ちなみに赤札入れは

境内のお店で買いました。

 

日によっては4時間並ぶ日もあったり、

暑い中待つこともあるので

気をつけなくてはいけません🥵

 

👇は供養塔。

綱は弘法大師さまの右手へと

繋がっているのだそうです。


f:id:hiroyuta32:20240522122847j:image

 

無事赤札をいただいた私たちは

仲見世通りにある甘酒のお店で一休み。

 

f:id:hiroyuta32:20240522142224j:image

 

汗ばむ陽気の日でしたがあたたかい

甘酒を美味しくいただきました〜🍵

 

そしてお昼すぎということで

いつも気になっていた参道にあるお蕎麦屋さんの

松月庵さんへ。

 

f:id:hiroyuta32:20240522122703j:image


f:id:hiroyuta32:20240522122714j:image

 

いつも大行列で大人気のお店。

たまたま空いていてすぐに入ることができました。


f:id:hiroyuta32:20240522122724j:image

 

注文したものは温かい天ぷらそば。


f:id:hiroyuta32:20240522122721j:image

 

海老天一本が大きくて驚き‼️

ちなみに母は冷やしのそばです👇


f:id:hiroyuta32:20240522122556j:image

 

アツアツの揚げたての海老天、

お蕎麦がとっても美味しいお店で

人気があるのも頷けました😋

みなさんほぼ海老天のお蕎麦を

いただいていましたよ🍤

 

そしてその日にいただいた御朱印

特別なもの👇


f:id:hiroyuta32:20240522122858j:image

 

とりあえずその日赤札はひとついただけましたが

家族の分も欲しいと思い

同じ週の土曜日にもう一度

川崎大師へ行くことに。

 

今度はダンナさんとふたりで。

家を朝の5時ごろ出て、車でいきました。

 

さすが朝は人も少なめでお店もまだ開いていない

仲見世通り👇


f:id:hiroyuta32:20240522122657j:image

 

到着したのは6時ごろですが朝早くても

境内には多くの方がいらっしゃっていました。


f:id:hiroyuta32:20240522143306j:image

 

私たちの列が動いたのは7時ごろ。

f:id:hiroyuta32:20240522122641j:image

 

そして7時半ごろ無事に赤札をいただくことが

できました。

 

この日も列に並んで供養塔で拝みました。

f:id:hiroyuta32:20240522122600j:image

 


f:id:hiroyuta32:20240522122648j:image

f:id:hiroyuta32:20240522122651j:image

 


f:id:hiroyuta32:20240522122604j:image

 

そして帰宅。

 

f:id:hiroyuta32:20240522122727j:image

 

これで家族3人分赤札をいただけました。

御朱印も素敵だったので飾っています。

 

赤札はどなたでもいただくことができます。

気になる方はぜひ川崎大師のHPを

チェックしてみてくださいね✅

 

最後までお付き合いいただきまして

ありがとうございました🎀