こんにちは🌺
5月のGWを過ぎた週末。
江ノ島へ家族3人で車に乗って出かけました。
珍しく早起きした娘。
そのおかげでいつも混雑する江ノ島の駐車場は
9時半の時点ではガラガラ!
開いていないお店も多々ありました。
GW中にもダンナさんと二人で訪れた江ノ島神社も
再び行きましました。
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
前回気になった水みくじも
娘と私は引いてみました。
娘は小吉、私は吉。
おみくじを読んでいると
後ろで「リスがいる!」との声が。
おみくじのある近くの木に
リスがいるではありませんか🐿️
何枚か写真を撮っていたら
なんと目線がこちらに向いているものが👇
しばらく楽しませてもらいました☺️
そしてリスにさよならをして
ふたたび仲見世通りへ。
娘が「お腹すいた!」というので
紀伊國屋本店さんのお饅頭を買いました👇
蒸したてお饅頭に甘さ控えめのあんで
とても美味しかったですよ〜!
そのあとは冷やしきゅうりを食べました🥒
そして朝ごはんを食べてこなかった私たちは
早めのお昼ご飯をいただくことに。
いろいろなお店があって迷いましたが
こちらのお店へ行ってみました👇
外観の写真がないのですが
テレビの天気予報の中継で江ノ島が出てくると
よく見かける「貝作」というお店。
江ノ島へ行くと見て知っていたものの
一度も入ったことがありませんでした😅
実は先ほどのきゅうりも
貝作さんのきゅうりだったことを
お店を出たあと知りました。
広々とした店内。
まだすいていたので窓側の席へ。
連れてきたわんこたちのアクスタとも🐶
メニューの一部👇
娘は釜揚げしらす丼、
ダンナさんはサザエの江ノ島丼を
注文していました。
生しらすが新鮮でとってもおいしい!
二人の注文したものも少しもらったのですが
どちらも美味しいお料理でした。
さてそこを後にし、海をお散歩。
聞き慣れない「トンボロ」という文字が。
QRコードをかざしてみたところ
下の記念賞がいただけました。
GWに行った時は普通に「海」だったこの場所が
なんと干潮になって歩けました。
とても晴れたその日。
富士山もよく見え良い日でした。
トンボロ現象が見られる日はまだチャンスがあります!
気になる方は藤沢市観光公式ホームページで
ご確認ください!
江ノ島へおでかけ。
オススメです🎶
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました🎀