こんにちは🌻
ここ数回広島へ行った時のお話を
書いてきました。
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
今回は3日目についてです。
最初に訪れたところは
平和記念公園近くにある
本川小学校平和資料館です。
ここは原爆が落とされたところから
一番近くにある小学校で
当時の校長先生をはじめ教職員10余名と
約400人の生徒が犠牲となりました。
『はだしのゲン』の作中で出てくる小学校は
ここなんだそうです👇
ここでは奇跡的に助かった生徒だった女性の
被爆体験などが展示されていました。
その女性は助かったもののその後
原爆の影響と思われる病気になりながらも
平和の大切さを伝える活動をされてきたことを
知りました。
他にも当時の被爆した瓶や陶磁器などを
みることができます。
全国の学校から送られた折り鶴なども
展示されています👆
さてそこを後にして次にいったところは
広島城跡。
その敷地内に娘が見たかった
中国軍管区司令部跡があります。
さらに広島護国神社もあり
ここで参拝しました。
鯉の像が左右二体ありました。
おみくじも鯉みくじというものがあったので
引いてみたところなんと大吉が👏
そして境内の外にあるお店で
娘が抹茶ソフトを買ってくれたので
三人で食べました。
濃い抹茶味でとっても美味でした😋
さて、お昼ご飯の時間になったので
その近くにあったJ1のサンフレッチェ広島の
新サッカースタジアム・エディオンピースウィング広島の
同じ敷地内にあるお店へ入ってみることに。
今回ぜひ食べたいと思っていた
広島名物の汁なし担々麺を
こちらでいただけました👇
「廣島汁なし担々麺 翼」さんです。
思った以上に辛い!!!
痺れるからさが食べていくとどんどんどハマりして
おいしい😋
辛くて汗をかきましたが
今度は娘が注文したさらに辛みの強いほうの
担々麺に挑戦してみたいと思いお店を出ました。
さて、その日はサッカー場が開放していて
誰でも見学できるようになっていました。
実は昔サンフレッチェ広島のファンで
よくサッカーを見に行っていました。
新しいサッカー場がとても素敵✨
サンフレッチェ広島のチームカラーの紫の椅子が
とても映えていました。
そして広島、最後の目的地は旧日本銀行広島支店。
こちらも爆心地から380mのところにあったことで
建物内にいた20名の方が犠牲となったそうです。
被害にあった3階は全焼しましたが
1階と2階はよろい戸をとじていたことから
被害を免れたそうです。
そして驚いたことに翌々日の8日から
銀行は再開されたという驚きの事実を知りました。
建物内は無料で見学をすることができました。
そこを最後に広島での様々な見学は終了です。
今まで広島へ何度か旅行で訪れていましたが
今回は娘のおかげで広島の原爆のことを
多く学ぶことができました。
広島平和記念公園だけではなく
ここでは書きませんでしたがその他
まだまだ行ったことがなかったところに行けて
本当に良かったと思います。
今回のように目的を明確にしていく旅も
いいものだなと思いました。
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました🎀