こんにちは🍂
前回まで広島に行った時のことを
書いてきました。
今回は帰りのことを書いていきたいと思います。
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
娘の行きたかった見学先をすべて終了した後は
お土産を買うため広島駅まで
路面電車に乗って行ってみることに。
(3日目の午後ダンナさんは
帰りの長距離運転のため
車で休憩をとってもらっていました)
来た電車が新しい車両だったことから
古めの車両に乗りたかった娘は
残念がっていましたが
初めての路面電車に乗りて
喜んでいました。
さて広島駅ではお土産をあれやこれ
それぞれ買い込みました。
そして最後は…
以前広島へ行った時に食べた
“揚げもみじ”が美味しかったことが
忘れられず一本ずつ買いダンナさんと合流。
もみじ饅頭を揚げたもの。
これがとても美味しくてハマってしまいました。
(上手く撮れてなくてすみません👆)
そして夕方5時ごろ、
広島ともお別れ。
ダンナさん一人の運転で帰っていきました。
(ダンナさんお疲れ様🙇♀️)
途中の寄り道はお隣の岡山県にある
吉備サービスエリア。
国産ジーンズ発祥の地である児島にある
ベティちゃん👇
店内も色々なお土産が売っていて
楽しい✨
ちょっとお腹が空いたので
カツサンドとヤクルト。
広島のスーパーで見かけて
食べてみたかったじゃこ天を買って
食べました。
美味しくいただきました😋
さてしばらく車を走らせ
次に向かったのは行きに寄ってとっても気に入った
宝塚北サービスエリア。
こちらは上り線と下り線の
共通サービスエリアなんです。
ここで夕ご飯タイム👇
フードコート👆👇
手塚治虫先生の絵画が展示されていました。
それをみながらいただいたものは
花ぐるまのおろしカツ丼。
4枚ものチキンカツが入っていて
ボリューミーですが
甘めのソースでおろしやネギといただくかつが
あっさりしていて美味しかったです。
そしておみやげコーナー。
ここではベルサイユのばらの
どら焼きを買いました。
この紙袋に入れていただけ
テンションが上がりました。
昔テレビで見ていたベルばらが気になり
動画配信サービスで探したところ
U-NEXTでやっていることがわかり
今視聴中!!
今見てもやっぱりおもしろですね😆
その後はダンナさんのペースで
いくつかのサービスエリアなどで
休憩をとりつつ13時間ほどかけ
次の日の朝6時ごろ自宅に到着しました。
(その間娘はぐっすりと、
私は寝てはいけないと思いつつも
ちゃっかり寝てしまいました😅)
一人での運転、本当に感謝です👏
さて今回の広島旅で買ってきたお土産はこちら👇
もみじ饅頭をはじめ
ポストカードやお菓子など
買ってきました。
広島駅ではバラ売りでもみじ饅頭が
買うことができたので
たくさん買ってきました。
またカープくんの紙袋が気に入って
買ったもみじ饅頭も👇
あっという間に数日のうちに
全部なくなるというおいしさ😋
旅はお土産までも楽しい思い出です。
大満足の広島のお話でした。
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました
|