こんにちは🌸
数回にわたって金沢旅行について
書いてきましたが今回が最後となりました。
今回は金沢最終日の続きとなります。
hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp
金沢を後にして特急に乗ってついたところは
加賀温泉駅です🚝
まずはガイドブックでチェックしていた
加賀温泉郷で使えるという
ECO乗りクーポンを駅構内の観光案内所で
買いました。
料金は800円で温泉までの移動などで使える
のりもの券2枚、対象の店舗で使えるスイーツ券1枚、
対象の施設入場券1枚がついてきました。
そのチケットの乗り物券1枚を使って
バスに乗って向かった先は山代温泉。
風情のある温泉が日帰りで入れる
というので行ってきました♨️
そしてまず入った温泉は総湯から。
こちらでクーポンの施設券を使いました。
ここは昔ながらの温泉ということで
石鹸やシャンプーは置いていないので
持っていきました。
天井が高く明るくきれいな温泉。
体の芯からポカポカ温まりました♨️
そして温泉を出た後は
売店によって温泉卵をいただきました🥚
これがまた美味しい逸品でした😋
そしてちょっとお散歩をしていると
お腹が減ってきました〜😽
お昼ご飯をたべたところはこちら👇
『山背』というお蕎麦屋さんです。
姉と私はとろろそば👇
娘はおろしそばを注文しました。
温泉を出た後は体がポカポカしていたので
外は寒かったけど冷たい蕎麦が
とても美味しかったです😋
食後はお散歩🐾
最初に買ったECO乗りクーポンを使って
スイーツをいただきました。
↑の惣八というお店でいただいたのですが
写真を撮っていませんでした💦
こちらではあんこの入った六方焼という
和菓子をいただきました👏
とってもおいしかったですよ〜😋
そしてさらにおさんぽ。
👇薬王院温泉寺です。
温泉寺の初代住職・明覚上人があいうえお五十音図の
創始者と言われているそうです。
御朱印もいただき、
次に向かった先は古総湯👇
こちらは昔ながらの温泉という感じで、
石鹸やシャンプーは使えません。
ステンドグラスが素敵な雰囲気の温泉で
昔ながらの雰囲気を楽しむことができました。
休み所も素敵な雰囲気。
のんびりすることができました。
行ってみたかった加賀温泉郷の一つ
山代温泉に行けて本当に良かったです。
その時知りました。
もうすぐ新幹線がここに通ると思うと
ワクワクしちゃいました☺️
帰りに乗った飛行機はジンベエザメの
ジェットで帰りました✈️
飛行機でいただいた飲み物のカップも
こんなに可愛かったです💕
さてお土産はこちら👇
どれもこれも美味しいものばかりの石川のお土産。
いよいよあさって3月16日に北陸新幹線の
金沢から敦賀間が開業しますね。
今度は新幹線に乗って、
金沢、加賀温泉の旅に出かけたいと
思っています。
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました🎀
|